社員紹介

営業部門

Hさん

2019年度入社
本社
政策学科

入社を決めた理由は?

就職活動時に様々な業種を検討しましたが、最終的には「衣・食・住」に視野を向け、その中でも「水」をターゲットにした企業を選びました。
石垣は、水インフラのプラントエンジニアリング・メーカーです。
官公庁や民間企業を通じて環境貢献に繋がる製品を製造していることから市場ニーズがあり、生涯会社が潰れることはないだろうと思い、入社を決めました。

現在の仕事内容を教えてください。

国内の民間企業をお客様として営業をしています。
工場排水やプロセスで使われる脱水機やろ過機などの受注生産品を扱っており、具体的には自動車工場の排水処理設備や化学工場の排水設備、化学工場のプロセス設備などです。
主に新規顧客開拓のため、企業への直接営業やプラントメーカーへの営業を行います。
担当するエリアは東北地方と関東地方の5県です。
業務の拠点は東京ですが、基本的には各エリアへ出張しています。
1週間のうち3~4日は、各エリアのお客様を訪問し、製品PRや進捗状況の確認をします。
他にも見積作成、製造部門との納期確認、価格交渉など、多岐にわたります。新規訪問から受注、納入までの期間が長い仕事ばかりです。

ISHIGAKI社員紹介1

今後の目標を教えてください。

担当エリアが変わっても、目標達成を続けられるスキルを身につけたいです。
私は、入社から5年間、香川県にある坂出工場で岡山・広島の営業をしていましたが、6年目に東京本社へ転勤し、同じように装置販売の営業をしています。
環境が変わってもエリアごとの特徴やお客様、社内メンバーの性格を理解し、ただ同じように営業するのではなく、柔軟に対応していきたいと思います。
入社時に「営業のいろは」を教えてもらった上司に感謝し、毎年、目標達成できるようにスキルアップしていきたいと思っています。

一週間のスケジュールを教えてください。

タイムスケジュール

ISHIGAKI社員紹介2

将来の仲間にメッセージを

ノルマや目標達成など苦労ばかりのイメージがある営業職ですが、石垣の場合は営業だけが頑張るのではなく、社内の関係部署のメンバーやお客様と一緒に課題解決に向けて仕事をしています。
また、福利厚生が充実しているので、ワークライフバランスも実現できています。私は育児休暇を取得し、家族との時間も大切にしています。
営業職はハードルが高い印象があるかもしれませんが、入社後に必要な専門知識や営業スキルを身に着けることができるので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

その他の社員

- Other Staff -

一覧にもどる