社員紹介

実施部門

Iさん

2022年度入社
坂出工場
環境工学科

入社を決めた理由は?

学生時代に水処理工学を学んだことがきっかけで、下水道に関わる仕事に興味を持ちました。
色々な企業の説明会に参加しましたが、当社は説明会の後に面談の機会を作ってくれるなど、一学生の私に対してとても真摯に向き合ってくれたことが印象的でした。
また、他社と比べて福利厚生が充実している点にも魅力を感じ、入社を決めました。

現在の仕事内容を教えてください。

上下水道設備のプラント設計業務に携わっています。
浄水場や下水処理場に納める機器の手配や運転方案の検討、施工図面の作成、納入機器の試運転など、受注後からお客様への引き渡しまでの業務を担当しています。
緻密な打ち合わせを重ねることで、お客様のニーズに合わせた設計を心がけています。
入社3年目で初めて物件の主担当を任されました。
今は、2年後の完工予定に向けて、九州の下水処理場の汚泥処理設備更新工事を設計中です。
打ち合わせや現地調査、試運転など出張が多い点は大変ですが、同期と励まし合いながら仕事をしています。
また、他部署と協力して仕事を進めることが多いため、色々な関係部署に同期がいることで心強く感じています。

ISHIGAKI社員紹介1

当社の一番の魅力を教えてください。

石垣は、他社と比べて福利厚生が充実しており、私の入社の決め手の一つでもあります。
先輩社員に石垣の魅力を聞くと、必ず「福利厚生」という回答が出ます。
借上社宅制度で住居費が安く済み、多くの社員が利用しています。
私も借上の社宅に住んでいますが、仕事終わりに自宅でパーティーをしたり、近所に住む社員と休日に出かけたりと社内の人との交流を楽しんでいます。
また、社内イベントも充実しており、イベントによっては従業員だけでなく家族も参加できるので、普段関わらない部署やご家族の方々とも交流できます。毎年8月に工場がある坂出市で開催される「さかいで大橋まつり」 には、坂出工場勤務の若手社員 が社内イベントの実行委員として参加します。
通常業務もある中でイベントの準備をするのは大変でしたが、若手社員同士の仲を深めることができ、とてもいい思い出になりました。

一週間のスケジュールを教えてください。

タイムスケジュール

ISHIGAKI社員紹介2

将来の仲間にメッセージを

当社では、学生時代に学んだ分野とは異なる仕事をしている方が多いですが、皆さん生き生きと働いています。
私も学生時代の知識が全て活かせているわけではなく、新しく学ぶことがほとんどで、日々成長を感じています。
今まで培った経験や知識だけでなく、新しい分野の仕事に挑戦するのも良いと思います。
やりたい仕事、興味がある仕事をとことん調べて、納得がいくまで就職活動をしてください。その中で少しでも石垣に興味を持っていただけたら嬉しいです。

その他の社員

- Other Staff -

一覧にもどる