設計部門
2011年度入社
坂出工場
機械工学科
高専出身なので必然とものづくりメーカーに興味を持ち、中でも人間の生活に欠かせない「水」分野に絞って就職活動をしました。
父が市役所の下水道課で働いていたこともあり、上下水道業界には親しみがあり、将来性も感じました。
また、石垣に入社した高専の先輩から業務内容や福利厚生と働く人の良さやを聞くことができ、石垣への入社を決めました。
当社の主力商品の一つである「スクリュープレス脱水機」の設計・開発をしています。
上下水道処理の過程で発生する泥状の物質から水を取り除く機械です。
納入先は日本全国の下水処理場がほとんどですが、国外のお客様もいます。
受注生産品なので、1物件1製品毎に計画部門から引き継いだお客様の要望や仕様を確認し、社内外と打合せを重ねながら製品の仕様や構造を決定していきます。
その後、主な作業であるCADを用いての製図、強度計算などを行い、完成した図面を製造の調達部門や工程管理部門に渡します。
また、納入した機械のフォローも仕事の一つです。納入先のお客様から要望があれば、国内外の各地に出張して、現地での機械対応をすることもあります。
福利厚生の良さが大きな魅力の一つだと思います。
入社後でないとなかなか分からない部分ですが、借上社宅制度や社員食堂、各種イベントの充実など大手他社に引けを取らないので、説明会で詳しく聞いてみてください。
また、労働組合があることも大きな利点だと思います。
他社や世間の情勢を踏まえて会社側に意見や要望が出せるので、労働環境や福利厚生の改善に繋がります。
受注生産ですので、車や家電のように一度設計すると後は全て同じの大量生産品ではありません。
案件ごとにお客様の要望、仕様、配置などに合わせて都度機械設計をするので、設計者としては大変ですが、やりがいにもつながっています。
また、自分が設計した機械が全国各地の下水処理場に納入され、実際に稼働し、人々の生活に役立っていると考えた時に、達成感が芽生えます。
就職活動中に企業選びをする上で、社名や製品を知らない会社には目が留まらないことがあると思います。
しかし、どの業界・分野においてもトップシェアの企業が存在するので、広く深くリサーチすることをおすすめします。
石垣の製品はなかなか人目に触れることはありませんが、人々の生活には欠かせない「水インフラ」の分野で水処理や汚泥処理を担っています。
下水汚泥脱水機やフィルタープレス、浸水対策用のポンプは国内トップシェアです。皆さんと一緒に石垣で仕事が出来る日が来ることを楽しみにしています。